Flutterで画面遷移を行うとappBarに自動で戻るボタンが付与されます。
普段は便利ですが、前の画面に戻って欲しくない時もありますよね。
というわけで、この記事ではAppBarの戻るボタンを非表示にする方法について解説していきます。
スポンサーリンク
AppBarの戻るボタンを非表示にする方法
appBarの設定にautomaticallyImplyLeading: falseを設定すれば良いだけです。
これで画面遷移を行っても戻るボタンが表示されなくなると思います。
余談ですが、Androidの戻るボタンを無効にしたい場合は、WillPopScopeを使えば良いです。
onWillPopでfalseを設定すれば無効に出来ると思います。
もしWillPopScopeが上手く設定できなかったら、この記事([Flutter]WillPopScopeでAndroidの戻るボタンが押されたことを検知しない時の対処法)を参考にしていただければなと。
というわけで、終わり。

[Flutter]WillPopScopeでAndroidの戻るボタンが押されたことを検知しない時の対処法どうも、こんにちは。
WillPopScopeでAndroidの戻るボタンが押されたことを検知してくれなくて困ったことがあったので...
スポンサーリンク
スポンサーリンク