Flutter

[Flutter]アプリのバージョンを表示する方法

どうもこんにちは。

この記事では、Flutterで作ったアプリ内にバージョンを表示する方法を解説していきます。

package_infoを使えば簡単に実装出来るのでどうぞお試しください。

アプリのバージョンを表示する方法

手順としては以下の通り。

  1. package_infoを導入
  2. バージョンを表示するコードを記入

package_infoを導入

package_infoよりパッケージをインストール

dependencies:
  package_info: ^any(バージョンは最新のものに合わせてください)

pubspec.yamlに記載したらpub getを忘れずに。

バージョンを表示するコードを記入

その後はReadMeを参考に非同期通信でアプリのバージョンを所得する関数を作成。

Future<String> getVersionNumber() async {
    final PackageInfo packageInfo = await PackageInfo.fromPlatform();
  ///返り値がアプリのバージョン 
    return packageInfo.version;
}

後はasync awaitやFutureBuilderで、この関数を呼び出してバージョンを表示すれば良いだけです。

というわけで終わり。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です